ぼくは現在40歳を迎えていますが、30代以上の方だとまさに「こども店長」といえば!
あの可愛らしい声と丁寧なものいいと、愛らしいルックスを思い出しますよね♪
トヨタのCMで一躍人気爆発の加藤清史郎くん(2009年当時8歳)も、2022年現在は20歳。※8月4日で21歳の誕生日を迎えられます。おめでとう〜(^^♪
しかもその成長したすがたが超イケメン!と話題です。
さらに2022年7月11日スタートのドラマ『競争の番人』という、これまためちゃくちゃ話題になりそうなドラマにも出演!
今回はそんな加藤清史郎くんについて、え?いまってどんな感じなのと興味がある方と、可愛らしい男の子の成長を見守って応援したいおばさまに(笑)
・2016年から2021年の成長した姿を追ってみる[画像つきで紹介]
・こども店長がいまや公正取引審査官!?
以上の内容で、あの加藤清史郎くんがいまや大物俳優へステップアップしている姿を紹介していきます。
少し見ない間に・・・と、清史郎くんの立派なすがたに驚かれるでしょうね。
ぼくも正直驚きました(笑)。清史郎くん、ごめんね(。>﹏<。)。
イケメンに成長した清史郎くんから学べることは何でしょう。
最後には清史郎くんの「成長」から感じたことも書いています。
それでは参りましょう!
2016年から2022年までの成長姿を追ってみる[画像つきで紹介]
2009年、トヨタのCM名物キャラクター初代“こども店長”として一躍有名になった加藤清史郎さん。
あれからもう13年もたっているんですね!そりゃ、おおきくなりますわ。
2021年には新成人。もうこどもではなく「大人」の仲間入りしてます(笑)。
そんな加藤清史郎さん。PROFILEはけっこう他のみなさんが紹介されているので。
ぎゅぎゅっとしぼって、2016年〜2022年までを画像を追いながらご紹介!
中学生から20歳への成長記録



成長するにつれて、なんだか男のツヤ感が出てます。これはモテたでしょう(笑)。
特に16歳の中学生から20歳までの4年間でいっきに大人びた印象(゚∀゚)!
男の子って、青春時代で大人の階段をいっきに駆け上がるんですねー。
ドラゴン桜でみせた、キリッとした顔に俳優としての意気込みや
こども店長時代からずっと積み重ねてきた重みを感じます。
ちいさな頃から見てきたおばさまたちも、この表情にはイチコロで素敵!応援する!ってなります。
でも、小さな頃から変わらない素敵な「笑顔」が一番の魅力じゃないでしょうか。
やっぱり、清史郎くんは笑顔がすっごく似合いますね(^^♪。
イケメンすぎるとウワサの最近の姿!
それでは、清史郎ファンのおばさまたちにイケメン画像をどうぞ(笑)♪




画像を引用させて頂いた皆様、ごめんなさい(。>﹏<。)。素敵な画像ばかりですが、これだけいろいろなかたや媒体で紹介されている清史郎くんて、やっぱりすごいですよね。
まさに今後もドラマや映画、CMに引っ張りだこになる予感です♪頑張れ!
こども店長がいまや公正取引審査官!?
2022年7月11日、フジテレビ月9ドラマ「競争の番人」では公正取引委員会の審査官役で登場!

主演に坂口健太郎さんと杏さん。大倉孝二さんや小池栄子さんとこれまで数々のヒットしたドラマを作り上げた役者陣と共演です。
ドラマは杏さん演じる女性刑事がミスを起こし、公正取引委員会へ異動させられてしまう。
そこで出会う天才監査員の坂口健太郎さん演じる小勝負勉とコンビを組み、不正や弱者を食い物にする企業と闘うという、すでにおもしろ確定!のドラマ。
加藤清史郎さんは、そんな杏さんに新人教育を行う六角洸介という先輩監査員役。杏さんにとって頼りになる?先輩であり、チームのムードメーカーで明るく朗らかな役柄のようです。
すでにこれまでの出演ドラマで演技のうまさには定評がある清史郎さん。
ただ、ドラマとしては明るい性格の六角洸介にも暗い過去が!?なんて展開も考えられます。
加藤清史郎さんの演技が光る場面がたくさん出てくるでしょうから、乞うご期待!
学びまとめ
いかがでしたでしょうか?
あの清史郎くんが!って声がきこえてくるようです。
中学時代、野球を取るか役者で生きていくかに悩んだ清史郎さん。
そんなとき、共演していた市川海老蔵さんのアドバイスでイギリス留学にも行き、より大きな成長を遂げて帰国。現在の活躍につながっています。
成長とは
「成る」には「長い」と書きます。
はやく一人前になりたい!ぼくだってもうできる!すぐに成果がほしい!
そういった考えでは、逆に成長は遅くなり、欲しいものはいつまでも手に入らないものです。
急がば回れ、されど、今、その一歩を踏み出さねばいつまでもその場にいるよ
焦らず、諦めず、迷っても立ち止まっても、やはりもう一歩、あと一歩と踏み出したその「時間」が
長く積み重なって私達は「成長」していくのでしょう。
やりたいことがあるなら、今しなさい。でもすぐに結果は出ないことも知っておきなさい。
加藤清史郎さんからそう教えられたような気がします(^^。
長くなりました。
それではまた!
コメント