2022年6月23日、関西テレビ23時から放送の「セブンルール」に、フードコーディネーターの住川啓子さんが登場します!
自身の調理師専門学校で校長を務め、テレビや映画などの作品に登場する料理を監修し作ってきた住川啓子さん。
その実力や魅力が、今回の番組で取り上げられます!
今回はそんな住川さんが提唱する「優美食」とはなにか。そして実際に住川さんが手掛ける作品(料理)の美しい画像をまとめてみました。
服でも料理でも、一流のコーディネートはすごく参考になりますよね😆。
「いつもあんまり変化がない」「毎回おなじような献立になって、夕飯を考えるのが大変!」
というお悩みって、主婦のみなさんあるあるだと思います。
または、そんな奥さんに変わってたまには料理でもしようというイケメンな旦那さん!
この記事で「優美食」とその画像を見て頂き、料理の盛り付けにアレンジひと手間加えるだけ!
いつもと同じレシピでも、ちがう料理のように生まれ変わりますよ😁
家族のための献立つくりに大変な主婦の方も、
「こんなの作れるの?びっくり!」と奥さんやお子さんに週末サプライズをしたい旦那さんも、
料理をすることが楽しみになるように、ぜひ住川さんのアレンジを取り込んでくださいね。
それでは参りましょう!
フードコーディネーター住川啓子さんとは?
以前にもお昼の情報番組「バイキングMORE」で取り上げられた住川さん。
それで知ってるよ!という方も多いかもしれません。
「ぼくはちょっと知らないなあ」というお昼は会社の旦那さんにもわかるように、PROFILEを少しご紹介しておきましょう。

【PROFILE】 東京都出身。飲食店や調理師専門学校を経営している両親のもとで育つ。短大卒業後に両親の専門学校に就職し、その後フランスの製菓学校で製菓やデコレーションを学ぶ。知人の紹介で受けたフードコーディネートの仕事に衝撃を受け、フードコーディネーターの道へ。フードコーディネート歴 35年、ドラマや映画など携わった作品は 500 本以上。「住川さんの料理じゃないと仕事を受けない」という女優さんもいるほど信頼がある。撮影現場での仕事のほか、専門学校の 校長を務め、教育にも力を注ぐ。
【資格】 フードコーディネーター フードアーティスト テーブルコーディネーター フラワーデザイナー 食空間プロデューサー 優美食インストラクター・講師(設置者) ドリンクマイスター協会 事務局長(設置者) ラブニール国際K・Hカレッジ校長 栄養士/調理師 西東京調理師専門学校 校長 国際製菓専門学校 講師・理事
【肩書】 栄養士国家資格 調理師国家資格 専修学校専門課程教員資格 チーズ鑑評騎士の会 シュバリエ[仏] 日本フードコーディネーター協会 3級認定校 ドリンクマイスター 優美食認定講師 小原流いけ花専門教授資格および1級家元 ローヤルフラワースクール講師認定 日本ハンギングバスケット協会 マスター資格 仏)エコール・ルノートル テーブルデココース修了 仏)エコール・リッツ・エスコフィエ 製菓コース修了 東京喫茶技術専門学院 卒業 メートル・ドテル研修 修了
え〜・・・資格と肩書の情報量ハンパないし(笑)。
とにかくすっごいヒトなのはお分かりいただけたかなあと思います(笑)(^_^;)
フラワーデザイナーやテーブルコーディネーター、食空間プロデューサーなどの資格もあって
単に料理するだけの勉強をされていたわけではないんですよね!
そこが、すごい!
料理を通して、食べるヒトの五感全てで楽しんで頂きたいという思いが
きっとこれだけの学びにつながっているんだと思います。
だからこそ、彼女の作品は芸術性もたかく、見て・感じて・味わって、感動するものになります。
のちほど料理の画像も載せていますので、ぜひお楽しみに♫
住川さんが提唱する「優美食」とは?
先程もお伝えしたように、フードアーティストやフラワーデザイナーなどの多彩な資格をもつ住川啓子さん。
そんな住川さんが自身で設置した「優美食インストラクター」という資格があります。
「優美食」は、2011年から住川さんが普及を開始した
美しく健康になるためのバランス栄養食です。
ぼくは恥ずかしながらバランス栄養食=カロリーメイトなイメージですが😅
ものを知らないというのは恥ずかしいですね・・・反省します。
2011年から10年近く経過した現在、住川さんの尽力が素晴らしい成果となっています。
インスタグラムやTwitterでも「優美食」で検索すると、たくさんの画像や投稿が出てきます。
偽アカウントに注意!という内容もあるので、それだけ認知度と話題性が高いということですよね。
でも、偽アカウントとかはだめですよ〜。
せっかくの良い情報は正しくみなさんにお届けしましょ(^o^)
このようにたくさんのかたに「優美食」という概念を伝えておられますが、テレビや映画でご一緒された俳優さんや女優さんにも多大な影響を与えています。
上戸彩さんのPROFILEにも「優美食」が登場!
今回、住川さんの記事を書かせて頂くなかで大発見だったひとつがこちら!
上戸さんの詳細なデータはさておき、特技が優美食コディネート!

有名女優さんのなかで、住川さんが作る番組用料理があまりに美味しそうで、実際食べると味が抜群なので「フードは住川さんじゃないと出演はいや!」というかたもいるそうですが・・・。
それって、上戸彩さんかもしれません。(番組内で違うかたのお名前だったら、両方ともにすみません😣)
健康と美と食は女優さんやタレントさんには欠かせないもの。
ドラマなどでは、リハーサルや本番、TAKEが増えればそれだけ食べないといけないこともあります。
番組に出ているフードって、出演者の方にはめちゃめちゃ大事。
住川さんじゃなきゃだめっていう女優さんの気持ちはよくわかります。
それくらい、住川さんが作ったりコーディネートするフードのクオリティが高い、ということです。
そこで、みなさんも「じゃあ、実際にどんな料理つくるの?見たい!!」ってなりますよね♪
次に画像をまとめてみたので、ぜひごらんください😆。
美しすぎる住川さんの料理たち!画像まとめ
さあお待ちかね、ここから住川さんの美しい「優美食」料理の画像を見ていきましょう!








※各画像、住川啓子さんのインスタグラム・Twitter・ラブニール公式Twitterから引用させて頂いています
どれもレストランで運ばれてきたら、わあー!♪ってなりますよね。
フラワーデザイナーの資格があるので、お花を使った美しい盛り付けや、ケーキなどではクリームを花形にして艶やかでかわいい演出もすごく素敵です😆
見ていると、お皿の余白をうまく使うと料理ひとつひとつが映えて美しい盛り付けになってますね。
あと、ほうれん草のソースや葉野菜を使うことでフレッシュな印象。
なんだが、元気になります。ビタミン色の効果っていうのでしょうか。
こういったことを少しづつ、普段の食卓にエッセンスとして入れてみてはいかがでしょう(^o^)
もちろん、ここに掲載されていない画像もまだまだアップされていますし、
なかにはレシピも載っているので、ご興味ある方は#優美食をTwitterで検索!
まなびのまとめ
いかがでしたでしょうか。
ぼくがすごい人だなって思うのは、やっぱり仕事が超一流(こだわり最強)なのはもちろん、そこから新しい価値観を生み出していることです。
今回「優美食」という言葉とその料理を知り、美しくて健康的なバランスを取っている上に、美味しいという世界を知りました。
ものすごく食べたくなりますよね^_^
おいしい
漢字にすると「美しい味」です。
住川啓子の料理は、身体に優しく、そしてこころを美しくしてくれる「優美食」ということがよくわかりました。
ぜひ皆さんも「優美食」を意識した食事や料理を、全部ではなくても少しづつ取り入れて、毎日の食卓を楽しくしていきましょう。
それではまた!
コメント