こんにちわ!イケてるバイカー 馬場です。
超々久しぶりの投稿です。これまでお待たせしてすみません(。-∀-)
心機一転!ますます「イケイケ」な情報をお伝えしてまいります!
さっそくですが、今回ご紹介するのは、あなたの愛するMYバイクをピッカピカにする方法!これを読んだら明日にでもすぐ磨きたくなる~、というよだれダラダラ級のお話です。
そもそも、汚れたバイクはかっこ悪い・・・
5月・6月・7月は梅雨はありつつも、バイクに乗る最高の季節!
3月~4月に頑張って教習所に通って、やっと免許を取った!!というかたも多いはず。
そして念願のバイク納車。いや~、最高ですよね(^^ゞ
バイクは乗ってなんぼのものですから。乗って乗って乗りまくって🏍。
・・・ちょっと待って!!そのバイク、一か月前のあの”ピッカピカ”だった美しくかっこいい姿はいずこへ(泣)
そう、初心者のみなさん。
バイクはね、走れば汚れるもの。そして汚れたバイクは見るのも乗るのも
みっともない!!
だから、このブログを読んだらすぐ、あなたの愛車をピッカピカに磨きましょう!!
それでは参りましょう!
きれいにするための『3要素』を知ろう
まずは、きれいにするということはどういうことか。←ちょい哲学的なニュアンス
きれいの3要素をまずはしっかり押さえておこう!
①クリーニング
クリーニング、つまりは汚れを落とす、あるいは汚れを浮かせてふき取る。
②コーティング
汚れをしっかり取ったあとは、ワックスなどで表面をコーティングする。
③錆止め効果
そして、3つめはサビを”防止”しておくこと。
以上の3つ。
どれも重要かつ必須ですが、特に3つ目のサビ止め効果は忘れずほどこしておきたい!
基本は「乗ったら拭く」があたりまえ!
わたしはみなさんに、イケてるライダーを目指していただきたい。
やっぱりかっこいいバイカーってさ、
さっと乗って、さっと走って、さっと帰り、降りたらさっと拭く。
この4つの『さっと』が出来ると、お!イケてる!って感じ(>_<)。
やっぱりおすすめ!「フクピカ」!
そんな「さっと拭く」のに、初心者のみなさんはもちろん、中級者のかたにもおすすめなのは
やっぱり「フクピカ」です。
イケてるバイカーの皆さんは必需品として、すでに積載しているんじゃあないでしょうか。
「フクピカ」はきれいの3要素が全てそろっており、かつ、プラスチック・ゴム・アルミ・鉄とどの素材部品にもつかえる優等生。
フロントフォークのゴムパッキンも攻撃しないので、ほんと、愛車全体くまなく拭き上げることができます!(^^)!
12枚入りでSALEだと500円くらいかな。
一日たのしく乗ったあとは、さすがに体は疲れてるはず。
あくまでも「さっと拭く」。
フクピカはバイカーのたのもしい味方です♪
*フクピカを使う前には、かるくホコリは払いましょう。ボディに細かな拭きキズが付くのを防止できます。
さあ、磨きましょう!わたしのおすすめがこちら!!

この二つがあればピッカピカです

#ホワイトベース二宮さん の紹介で愛用のブルーパール!

これは義父がコストコで購入したマイクロファイバー
このふたつ、はっきり言って最強。
ブルーパールは3要素すべてそろっており、かつ、こちらもフクピカ同様、ゴム素材への攻撃性がない!
だから、初心者の方には特におすすめなんです。
わたしもバイク乗りはじめのとき、洗車用のクリーナーは数が多すぎる&ややこしい!でこまったからです。
特に「鉄には使えます」「アルミ素材に使えます」「メッキには使えません」は初心者泣かせです😓
え、ここって鉄?アルミ?PU?メッキ?
初心者ライダーみなさん、そして女性ライダーのみなさん、ご安心を。
ブルーパールは、あなたの愛車のカウルも、ミラーも、ライトも、フロントフォークも、マフラーも、どこもかしこも「きれいに」「美しく」「さびさせない」。
KIRKLANDのマイクロファイバーはブラボー!
そもそも、ブルーパールだけでもかなりピカピカになります。
長年わたくしのバイクは充分きれいに保たれていました。
しかし若干気になっていたのは、拭き上げたあとにどうしても残るうっすらした”拭きあと”。
まあ、許容範囲ですし。ほんとうっすらだし。
と思いつつ、2回・3回と拭きなおしをしたりしていました。
そこに現れた、このマイクロファイバー!
まずは見てもらいたい。ブルーパール&KIRKLANDの実力を。

磨く前。肉眼ではもうすこし汚れがひどいです。

さっと磨いてこの輝き!
ちなみにわたくしのバイク、今年で8年目。
岐阜県を中心に、長野・福井・静岡・横浜とロングツーリングも共にした「乗ってるバイク」です。
これだけきれいになると・・・次に乗って、また磨くのが超たのしみ!になりますよね。
しっかりした洗車も定期的におこなうべし!
本日紹介したのは、あくまでも日常のメンテナンスとして”かんたんに仕上げる方法”です。
月1回、晴れたお休みの日にはぜひ、水洗い・シャンプー・ワックスという「洗車」もやってあげて下さいね♪
バイクをきれいにかっこよく保つ、そしてながく相棒として乗るためにはこまめなメンテナンスは重要です。
バイクはあなたの人生をたのしく明るく良いものにしますが、一歩間違えれば、あなたの大切な人生や、そこに巻き込んだ他のかたの人生をも奪ってしまう可能性があります。
だから、初心者であればあるほど、日頃からしっかり乗りつつ、
今回紹介した商品などをつかって愛車を拭きながら
「おかしいところはないか」「ボルト・ネジにゆるみはないか」「オイル漏れはないか」
こういったことに気づく機会を増やす。そして、愛車の異変に気付いてあげる。
それこそ「イケてるライダー」ではないでしょうか(*^^*)。
みなさんのイケてるバイクライフの参考になれば、最高です!
それではまた♪
コメント